Chamo/AI.BiSは、チャットを表示する時間帯を御社の営業時間に合わせて設定することができます。
営業時間をご設定いただきますと、営業時間になると自動的に御社のサイト上にチャットが表示されます。
また、営業時間外になると自動的にオフライン時の動作に切り替わるため、手動でチャットを管理する手間を省くことができるようになります。
営業時間設定の主な使い方
営業時間設定の主な使い方を解説いたします。
まず、管理画面上メニューから『表示・営業時間設定』をクリックします。

すると、設定画面に切り替わりますので、上から設定を行っていきます。
◯表示状態
タグに直接手を加えることなく、チャットの表示/非表示をその場で切り替えることができます。
◯営業時間の設定
・営業時間設定を使用する…チェックを入れていただきますと、営業時間設定をお使いになれます。(スタンダード以上のプランのご契約が必要です)
・営業時間外の動作…「メッセージフォームを表示する」,「チャットウィジェットを非表示にする」のいずれかを選択します。

続きまして、曜日ごとに営業時間をご設定いただきます。

◯通常の営業時間内でチャットを表示する場合
・「9:00〜18:00」「8:00〜17:00」のようにご設定ください。

◯お昼休みを挟んで通常の営業時間内でチャットを表示する場合
・「9:00〜12:00」「13:00〜18:00」のようにご設定ください。
→12:00〜13:00の間はオフライン表示になります。

◯1日中オフラインにする場合
・「0:00〜0:00」とご設定ください。
→1日中、オフライン時の動作が稼働いたします。
土日休みの場合などにお使いくださいませ。

◯1日中オンラインにする場合
・「0:00〜翌0:00」とご設定ください。
→1日中、オンライン時の動作が稼働いたします。
常にチャットを表示しておく場合にお使いくださいませ。

全て設定が終わりましたら、『変更を保存する』をクリックしてください。

補足1:営業時間直前にチャットが発生した場合
営業時間を過ぎると、強制的にチャットが終了いたします。
お客様にスムーズにお問い合わせ頂けるように、設定でカバーすることが可能です。
以下にその方法を2つ記述いたします。(※仮に平日9時~18時を営業時間とする)
○営業時間を厳守しつつ、メッセージフォーム記入を促す方法
概要:営業時間終了の5分前に「自動返信・話しかけ設定」にて、間もなくチャット営業時間が終了することと、メッセージフォームに切り替わるので、お問い合わせを続けて欲しいこと、を伝える。
手順:
1.「自動返信・話しかけ設定」より【新規追加】のボタンを押す。
2.任意の「条件名」「説明」を記載する。
3.「有効・無効」は【有効】を選択する。
4.「アカウント状況」は【チャット受付中のオペレーターがいる時のみ実行】を選択する。
5.「条件」では【曜日・時間を指定】を選択し、月曜日~金曜日のチェックボックスにチェックを入れる。チェックを付けた曜日の時間を17:55~18:00に設定する。
6.「アクション」に【次のメッセージを送る】を選択する。メッセージは以下のような文言を記載する。
「まもなくフォームに切り替わります。
チャット本文にご記入頂いた内容はメッセージ欄に自動で転記されますので、
そのまま送信をお願い申し上げます。」
以上で設定は完了です。
○営業時間を過ぎても、しばらく対応を続ける場合
概要:お客様とのチャットは最後まで対応する場合、少々時間を延長しても、チャット窓の表示状態を持続させる。
手順:
1.営業時間の終了時刻を18:15などに延長します。
(18:00-18:15の間に新規でチャットが来たお客さんは基本的に対応しない)
2.「チャットデザイン設定」の「その他の設定」最上部の「チャット対応できるオペレータがいないときの動作」より、オペレータ不在時の動作を営業時間の終了後と同じ動作にします。(メッセージフォームを表示 or チャットを非表示)
3.18:00になった時点でチャットが発生していなかったらオペレーターのステータスを「退室中」に切り替える。
4.チャット中のユーザーはチャットを継続する。
※「退席中」にしてもチャットは継続されます。
補足2:祝日の場合
本機能は自動で「祝日」を判別することはできません。
大変お手数をおかけいたしますが、祝日のある週には、あらかじめ手動でご設定いただきまうようお願い申し上げます。
補足3:ベーシックプランの場合
本機能はベーシックプランではご利用できません。
スタンダード以上のプランのご契約をお願いしております。
ベーシックプランの方で、チャットの営業時間を手動管理される場合には、
1.
あらかじめオフライン時の動作をご設定いただきます。
(オフラインメッセージ受付時の設定)
2.
営業時間になったら、チャットオペレータが管理画面にログインすることでオンラインになり、チャット受付を開始いたします。
営業時間外になったら、手動でオフラインに切り替えていただきます。(チャットオペレータがログアウトor「退席中」に変更いただく)