ここでは、Webサイト経由での資料請求(リストの取得あり)を
増やすための自動応答設定例を解説いたします。
自動話しかけの設定には、まず以下のような構造を組んでいただき、
ひとつひとつ作成していきます。
資料請求を増やす方法(リストの取得あり)
まずは『管理画面>自動返信・話しかけ設定』から設定画面へ進みます。
『新規追加する』をクリックしてください。
ユーザーがスムーズに資料請求ができるように、
ここでは選択肢(ラジオボタン)付きの自動話しかけを作成します。
まずはサイトに訪問された全てのユーザーに初回の自動話しかけ設定を行います。
=============================
<条件名>…初回訪問2秒後
<説明>…初回話しかけ(ラジオボタン)
<有効/無効>…有効
<アカウント状態>…オペレーターの有無に関わらず、常に実行
<時間設定>…ページを開いてから2秒後
<条件>…次の条件をすべて満たすとき
<アクション>…次のメッセージを送る
→ご訪問ありがとうございます!宜しければご要件をお伺い致します。
<選択肢を追加>…
①商品について
②資料請求
③チャットで質問する
=============================
※選択肢の追加は、テキストボックスの横にある、緑のボタンをクリックします。
これで、初回の自動話しかけ設定は完成です。
最後に『保存する』をクリックしましょう。
ユーザー側には、次のように表示されます。
選択肢ごとに回答を用意
続いて、それぞれのラジオボタンがクリックされた際の自動返信を設定します。
①商品について、②資料請求、③チャットで質問するの順番に解説いたします。
①商品について
『①商品について』がクリックされた際の自動応答を設定します。
『自動返信・話しかけ設定』画面より『新規追加する』をクリックし、
以下のように各項目を設定してください。
=============================
<条件名>…【商品について】への自動返信
<説明>…初回話しかけの返答
<有効/無効>…有効
<アカウント状態>…オペレーターの有無に関わらず、常に実行
<時間設定>…お客様が最後に送信したメッセージから0秒後
<条件>…次の条件をすべて満たすとき
→ユーザーの発言が次に一致する…「商品について」
<アクション>…次のメッセージを送る
→ありがとうございます。詳しくお聞きになりたい商品を選択してください。
<選択肢を追加>…
①商品A
②商品B
③商品C
=============================
選択肢の追加方法は上と同じです。
次に、各商品ごとに更に自動返信を設定します。
以下のように設定を行ってください。
=============================
<条件名>…【商品A】への自動返信
<説明>…初回話しかけの返答
<有効/無効>…有効
<アカウント状態>…オペレーターの有無に関わらず、常に実行
<時間設定>…お客様が最後に送信したメッセージから0秒後
<条件>…次の条件をすべて満たすとき
→ユーザーの発言が次に一致する…「商品A」
<アクション>…次のメッセージを送る
→商品Aとは、〜〜〜(商品Aの説明)でございます。
<アクション>…次のメッセージを送る
→詳しい資料をご希望の場合は、こちらをクリックしてください。
<選択肢を追加>…資料請求
=============================
※<アクション>の右にある『+』マークを押していただければ、アクションが追加されます。
ユーザー側には次のように表示されます。
↓
②資料請求
『②資料請求』がクリックされた場合に、ユーザー様のご連絡先を頂戴した上で資料を送る方法を解説いたします。(リストを取得するため)
以下のように設定を行ってください。
=============================
<条件名>…【資料請求】への自動返信
<説明>…初回話しかけの返答
<有効/無効>…有効
<アカウント状態>…オペレーターの有無に関わらず、常に実行
<時間設定>…お客様が最後に送信したメッセージから0秒後
<条件>…次の条件をすべて満たすとき
→ユーザーの発言が次に一致する…「資料請求」
<アクション>…次のメッセージを送る
→ありがとうございます。メールアドレス宛に資料を送付させていただきます。お手数ですが、御社名・ご担当者名・ご連絡先を頂戴できますでしょうか。
最後に『保存する』をクリックします。
=============================
ユーザー側には次のように表示されます。
上のように設定を行いますと、ユーザー様がご連絡先などの情報をチャット窓に入力してくださいます。
オペレーター様は、ユーザー様の情報(メールアドレス等)をコピーしメールや郵送で資料をお送りするか、もしくは連絡先を頂戴した上でそのままチャット上で資料をお送りしてください。
※チャットで送れるファイルは1MBまでとなっております。
これで、お客様のメールアドレス(リスト)を取得しつつ資料を送付することができます。ぜひお試しいただければと存じます。
③チャットで質問する
『③チャットで質問する』がクリックされた際の自動応答を設定します。
=============================
<条件名>…【チャットで質問する】への自動返信
<説明>…初回話しかけの返答
<有効/無効>…有効
<アカウント状態>…オペレーターの有無に関わらず、常に実行
<時間設定>…お客様が最後に送信したメッセージから0秒後
<条件>…次の条件をすべて満たすとき
→ユーザーの発言が次に一致する…「チャットで質問する」
<アクション>…次のメッセージを送る
→ありがとうございます。担当の者よりお答えさせていただきます。(以後、オペレーターが手動対応)
=============================
ユーザー側には次のように表示されます。