Q.実際にどの様な流れで実際のオペレーターにつなぐ流れになるでしょうか。(サポートする側の対応を知りたいです)
以下の流れでチャット対応ができます。
①Chamo/AI.BiSを設置したサイトに訪問者が訪れる。
②訪問者がチャット(チャモ)に問い合わせをする。
③オペレータが管理画面で待機中。(管理画面は添付画像visitors.jpgの様子です)
④オペレータがチャットからのメッセージを受け取る。(添付画像chatting.jpgの右側がその様子です)
⑤オペレータが管理画面で返事を入力する。
⑥訪問者がメッセージを受け取る。
・・・
(以降①~⑥の繰り返し)
なお、ユーザ別の個々のチャットルームには、過去のチャット履歴が残りますので、履歴をもとにした対応が可能です。
他のチャットオペレータが対応した履歴も見ることができますので、オペレータが変更になった場合や、オペレータが複数人いる場合でも引継ぎ漏れがありません。
【注意点】
訪問者がチャット履歴が見えなくなるタイミングは、訪問者がサイトを離れてから5分以上経過してからです。
それ以降の再訪問は、新規チャットとしてカウントされますので、以前のチャット履歴は見れなくなります。
その際は新規のチャットルームから、過去チャットの履歴を確認しながらの対応が可能です。